再発行に関するご案内
モノレールSuicaの再発行は、以下の通りお取り扱いします。
モノレールSuica定期券・モノレールMy Suicaをなくした場合の再発行
モノレールSuica定期券・モノレールMy Suicaを紛失された場合は、 Suica・PASMOエリア内の主な駅やバス営業所へお申し出ください。
- お求め時にご登録いただいた「氏名」「生年月日」「性別」をもとに、電話番号や区間などの情報とあわせてお客さまのカードを特定します。
- カードの停止手配を行い、翌日以降再発行カードをお渡しします。
- 再発行カードはモノレールSuicaではなく(JR東日本の)Suicaとなります。
- いったんお申し込みをされますと、後に紛失したカードが見つかった場合でもお申し込みの取り消しはできませんのでご了承ください。
- お渡しの際、再発行手数料520円と、新しいカードの預り金(デポジット)500円の計1,020円をお支払いいただきます。
- ご申告・お受け取りの際には、公的証明書(免許証等)を確認させていただきます。
- 再発行するSuicaは、ご申告後14日以内にお受け取りください。それ以降は、再度お申し込みが必要となります。
- モノレールSuicaカード(無記名)は、紛失再発行のお取り扱いはいたしません。
- 再発行カードはモノレール浜松町駅定期券うりば(営業時間(注1) 7時〜19時30分)にてお渡しします。
モノレールSuicaが障害カードとなった場合の再発行
モノレールSuicaの読み取りができなくなるなど、カードに障害が発生した場合は、Suica・PASMOエリア内の主な駅やバス営業所へお申し出ください。
- お持ちの障害カードのカード番号(裏面右下の「JE・・・」で始まる17桁の番号)にもとづき、カードの利用を停止します。
- 翌日以降再発行カードをお渡しします。
- 再発行カードはモノレールSuicaではなくSuicaとなります。
- 再発行するSuicaは、ご申告後14日以内にお受け取りください。それ以降は、再度お申し込みが必要となります。
- 裏面のカード番号が判読できない場合は、いかなる場合であっても再発行できませんのでご了承ください。
- 障害の際の再発行手数料、および新しいカードの預り金(デポジット)は不要です。
- 再発行カードは次の箇所にてお渡しします。
- モノレールSuica定期券、モノレールMy Suica
モノレール浜松町駅定期券うりば(営業時間(注1) 7時〜19時30分) - モノレールSuicaカード
東京モノレール各駅の有人窓口にて、営業時間内に係員へお申し出ください。
- モノレールSuica定期券、モノレールMy Suica
- (注1)記載の時間以外でも少々お時間を頂戴致しますが、取扱いいたします。
払いもどしに関するご案内
モノレールSuicaの払いもどしは、以下の通りお取り扱いします。
払いもどし箇所
- モノレールSuica定期券(定期乗車券が有効期限終了後のカードも含みます):モノレール浜松町駅定期券うりば(営業時間(注1)7時〜19時30分)
- モノレールSuicaカード・モノレールMy Suica:東京モノレール各駅の有人窓口(営業時間内)
- (注1)記載の時間以外でも少々お時間を頂戴致しますが、取扱いいたします。
払いもどし方法
- モノレールSuica定期券の払いもどし(モノレールSuicaの返却)
定期乗車券部分の払いもどし額と入金(チャージ)残額の合計から、手数料220円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円を加えて返金します。- 定期乗車券の有効期間を過ぎている場合は、入金(チャージ)残額から手数料220円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円を加えて返金します。なお、入金(チャージ)残額が220円以下の場合は、預り金(デポジット)のみの返金となります。
- モノレールSuica定期券の定期乗車券部分のみの払いもどし
定期乗車券部分の払いもどし額から手数料220円を差し引いた金額を返金します。払いもどし後は、入金(チャージ)残額はそのままで、モノレールMy Suicaとしてご利用になれます。 - モノレールMy Suica・モノレールSuicaカードの払いもどし(モノレールSuicaの返却)
入金(チャージ)残額から手数料220円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円を加えて返金します。なお、入金(チャージ)残額が220円以下の場合は、預り金(デポジット)のみの返金となります。
ご注意
- モノレールSuica定期券およびモノレールMy Suicaの払いもどしには、公的証明書(免許証等)が必要となります。
- 代理の方が払いもどしをする場合は、記名人本人の証明書および委任状のほか、代理人本人の証明書が必要です。
- バス定期乗車券が入ったモノレールSuicaの払いもどしをする場合は、バス営業所等でバス定期乗車券を払いもどした後のお取り扱いとなります。
- 東京モノレール発行のモノレールSuicaは、東京モノレール線の駅以外では払いもどしができません。
- 東京モノレールで発行したSuicaは上記取扱いに順じます。
- JR東日本で発行したSuica定期券は当社で払いもどし・再発行の取扱いはできません。