東京モノレールの社会貢献活動
当社は、「お客さまの『満足・感動』を全員で創る」をモットーに、安全・安定輸送を基盤としながら、東京モノレールにしかない「移動+α」の価値をお客さま、地域のみなさまにお届けすべく、日々、取り組んでおります。
傘のシェアリングサービス
東京モノレールの各駅では、傘のシェアリングサービス「アイカサ」をご利用いただけます。
急な雨のたびに買い、使い捨てられ、街を汚してしまう傘、天気を心配し、また、雨上がりにも傘を持ち歩く煩わしさ、こんな状況を何とかしたい。
東京モノレールと傘のシェアリングサービス アイカサは、そんな思いを共有し、各駅に傘スポットを設置することになりました。
モノレール浜松町駅から羽田空港までの各駅をご利用になるお客さまや沿線にお住いのみなさまにも傘を持ち歩くことなく、より便利に快適に駅や列車をご利用いただくことが可能となります。私たちは、傘の使い捨てを減らすことで、廃棄処分されるビニール傘の削減、及び環境負荷の低減に貢献するとともに、「移動+α」の価値をお客さま、そして社会にお届けします。
限りある資源を使い捨てるのではなく、みんなで大切にシェアしたい。
ぜひ傘のシェアリングサービス「アイカサ」をご利用いただけますと幸いです!
〔傘立て設置箇所〕
東京モノレール羽田空港線(モノレール浜松町〜羽田空港第2ターミナル)
太陽光発電システム

地球温暖化防止、CO2削減への取組みの一環として、羽田空港第3ターミナル駅に太陽光発電設備を導入しました。
上/下ホームの屋根上には太陽光パネルを合計320枚設置し、発電量は約60kW。太陽光で発電された電力を駅構内の一部の設備に供給することで、CO2排出量削減に貢献しています。