ご利用可能エリア(首都圏エリアでのご利用)

首都圏エリアでのご利用

モノレールSuicaを使って、首都圏のJR線、私鉄、地下鉄、バスもご利用いただけます。

他の鉄道会社線をご利用の場合のお取り扱い

  • 改札機にモノレールSuicaをタッチすることで、入金(チャージ)残額から自動的に運賃を差し引きます。
  • モノレールSuica定期券の定期乗車券区間外から乗車した場合や、定期乗車券区間から乗り越した場合にも、自動的に運賃を計算し、精算金額を差し引きます。

Suica連絡定期乗車券の発売

  • 東京モノレール線とJR線、りんかい線、京浜急行線、都営地下鉄線をはじめとする他社線とのモノレールSuica連絡定期乗車券を発売します。なお、モノレールSuica連絡定期乗車券の発売範囲は、磁気連絡定期乗車券の発売範囲と同様です。(詳しくは駅係員におたずねください)
  • 東京モノレール線の駅では、他社発行のSuicaおよびPASMOに対して定期乗車券を発売できません。また、他の鉄道 会社線区間のみの定期乗車券は発売いたしません。

バス利用時のお取り扱い

  • バスの車載機にモノレールSuicaをタッチすることで、入金(チャージ)残額から自動的に運賃を差し引きます。
  • ご利用可能なバスには、次のマークが表示されています。
    PASMOマークのイメージ
  • バス利用特典サービスを実施するバス事業者においては、自動的にサービスが適用されます。バス利用特典サービスの詳細は、ご利用になるバス事業者にお問い合わせください。
  • SuicaマークのないモノレールSuicaでは、バスをご利用いただけません。
    Suicaマークのイメージ

バス定期乗車券の発売

  • 一部のバス事業者では、バス定期乗車券をモノレールSuicaに発売します。なお、バス定期乗車券を発売する事業者や発売する定期乗車券の種類については、ご利用になるバス事業者にお問い合わせください。
    また、バス定期乗車券は、ご利用になるバス事業者でお求めください。
  • バス定期乗車券の券面は、モノレールSuicaに印字されません。お求めの際に定期乗車券の内容を記載した「IC定期乗車券内容控」をお受け取りください。
  • バス定期乗車券は、「以下のマークのないモノレールSuica」や、氏名等の情報が登録されていない「モノレールSuicaカード」に対しては発売できません。
    Suicaマークのイメージ

入金(チャージ)・履歴表示・履歴印字

  • ICカード対応券売機やバス車載機などで、入金(チャージ)ができます。ただし、一部の駅やバス営業所では、窓口にて入金(チャージ)をします。
  • ICカード対応券売機などで、入金(チャージ)残額ご利用時の履歴を確認・印字できます。

紛失・障害時のお取り扱い

  • モノレールSuica定期券やモノレールMy Suicaの紛失時、およびモノレールSuicaの破損等による障害発生時は、他の鉄道会社線の駅やバス営業所でも再発行のお申し込みができます(一部の駅、バス営業所を除きます)。ただし、カードの再発行は、お申し込み日の翌日以降、14日以内に東京モノレール線のお取り扱い箇所にお申し出ください。
ご注意
  • PASMOは、首都圏の私鉄・地下鉄・バス(PASMO協議会加盟事業者)が発売するICカード乗車券です。
  • 東京モノレール発行のモノレールSuica連絡定期乗車券を継続してお求めいただく場合は、東京モノレール線の駅でのみお取り扱いします。
  • 他の鉄道会社線との乗換改札機で、モノレールSuicaと磁気乗車券をご利用の場合は、磁気乗車券を投入後にモノレールSuicaをタッチしてください。磁気乗車券の投入前にモノレールSuicaをタッチすると、次回モノレールSuicaをご利用いただけない場合があります。なお、2枚のICカードを併用することはできません。
  • 一部の駅では、他の鉄道会社線同士の乗り換え用に簡易改札機を設置しています。モノレールSuicaでお乗り換えのお客さまは、必ずタッチしてください。
  • モノレールSuicaの払いもどしは、東京モノレール線の駅でのみお取り扱いします。
    払いもどしに関するご案内をご参照ください)
  • 他の鉄道会社線およびバスでのお取り扱いに関しては、各社の約款等によります。

ご利用可能エリアについて

モノレールSuicaはJR東日本のSuicaエリアで使用できます。

Suicaの首都圏でのご利用可能エリア(JR東日本のホームページ)